本の中身を確認するには、パスワードが必要です。メールにてパスワードをお知らせします。
パスワードを確認したい方はこちらから
白内障との付き合い方
白内障は加齢とともにその症状が顕著に現れる眼病の一つです。
最近では、80歳以上の方のほぼ9割以上が悩まされているという統計もあります。
また、「若年性白内障」という、年齢に関係なく白内障を発症するケースも増加しています。
そこで、できる限り、自然な形で白内障の進行を遅らせ、
緩和させる方法をわかりやすくお伝えしたいと思い、
「白内・緑内・飛蚊・黄斑の付き合い方」という本を制作しました。
毎日の暮らしを充実させるためにも、目の健康は欠かせません。
この本では薬に頼らずに、生活習慣の様々な側面を見直すことで、
白内・緑内・飛蚊・黄斑などの症状と向き合う姿勢や
症状緩和のための豆知識などをご紹介しています。
無理なく続けることが改善の一歩につながりますので、
この本をきっかけに皆様の目の健康に役立ていただければ幸いです。
まずは、ご自宅でできることから始めてみてはいかがでしょうか?
本の紹介
本の要約
白内障との上手な付き合い方について3部作にまとめました。
ご自宅でも簡単にできる白内障対策の心得やトレーニングをはじめ、
様々なトピックで白内障にまつわる内容を掲載しています。
Part1では白内障やその他悩みが多い眼病の知識と目に良い食べ物を、
Part2では、眼病対策用の薬の副作用や目に良い成分をご紹介しています。
Part3では、実践的なトレーニングや身近な食材を使った目に優しい
自宅療法をご紹介しています。
本の中身を確認するには、パスワードが必要です。メールにてパスワードをお知らせします。
本を購入するときは、いつも本屋で立ち読みをしますが、
同じ感覚で購入前に本の中身を確認できたので良かったです。
先が気になって読みたくなったので、すぐに購入しました(笑)
途中まで読んでみたのですが、続きが気になります(汗)
趣味のゲートボール仲間にも教えてあげたいので、早速、購入しました。
ゴルフが趣味なのですが、白内障と診断されてから、太陽の光がまぶしくてパターの腕も鈍ってきていました。少し中身を読んだだけですが、ゴルフの腕を上げるためにも購入してみようと考えています。
最近は、妻と2人、白内障に悩んでいました。そんな時に、たまたま見つけたのがこの本でした。
本に記載されているトレーニングを続けていますが、簡単なので日課になって前よりイキイキとした日々が送れています。
妻もこの本を見ながら料理の参考にしているみたいで、2人で重宝しています。
白内障と診断されてから、何かしないといけないと思いながら何もできていなくて・・・
そんな時に娘がこの本を薦めてくれたんです。
普段、本はあまり読まないのですが、読み始めたらあっという間に読み終えて、
試しに本に書いてあることをやってみたんですが、スッキリくっきりな毎日を後押ししてくれています。
娘に感謝です。
白内障になってから、いろんな本を読みあさっていましたが、
この本はこれまで読んだ本の良いとこどりをしている内容でした。
同じ悩みを持つ友人に勧めたいと思い、何冊かまとめて購入したぐらいです(笑)
最近、急に眼鏡をかけていても目がかすんだりと白内障らしき症状が出てきたのですが、
病院通いが前から苦手で・・・自宅でもできる対策はないのかネットで探していました。
年のせいか、難しい内容の本は読みたくなかったのですが、この本は読みやすくて分かりやすかったです。
白内障に関する確かな情報を皆様へ
多くの方が、白内障や緑内障などの目のトラブルを抱えているにも関わらず、今現在、それらに関する情報サイトがありませんでしたので、このサイトを開設しました。
今の世の中、分からないことがあれば、インターネットで検索するだけで
多くの情報を確認できますが、その情報が独り歩きしてしまい、何が本当
なのか判断基準に悩んだという経験はございませんか?
正しい知識を的確に分かりやすく提供して、白内障や緑内障で悩んでいる方のお役に立てる情報サイトになりましたら幸いです。